薬剤師が 漢方薬 を解説お腹が弱くて疲れやすい方へおすすめの漢方薬
「最近、なんだかダルい」
「疲れやすい」
「食欲もわかない」
「お腹の調子も悪い」
最近、このような悩みでお困りではありませんか?
もしかしたら、その不調の原因は 湿 かもしれません
東洋医学的に 湿 は 脾 に大きな影響を与えます
脾 が病むと、食べ物の消化吸収が上手くできず、
気(エネルギー)や 血 が作れません
日本の梅雨や夏は、特に湿気が多く、
湿 による不調に悩む方も非常に多いです
(僕もその一人です🙋♂️)
今日、紹介する漢方薬は、、、
六君子湯(りっくんしとう)です
リンク
リンク
リンク
六君子湯のすごいところ
脾が嫌う 湿 を取り除き、消化吸収を改善させます
食事から、気(エネルギー)を作りやすくすることや
気(エネルギー)の巡りを良くすることで
体全体の疲労回復や手足末端の冷えにも効果的です!
東洋医学的にも、食事はとても大切です!
六君子湯はどんな人におすすめ
東洋医学的には、脾気虚 や 痰湿 タイプ
具体的には
- 食後はすぐに眠くなる
- 食後はお腹が張る
- 水を飲むとポチャポチャと音が鳴る
- 下痢気味、お通じが緩い
- 食欲がない
- 疲れやすい
- 色白で痩せ型
などが主な特徴です。
服用することで、これらの症状も改善が期待されます。
リンク
リンク
リンク
六君子湯はどんな味?
甘草が含まれているため、ほんのり甘く、漢方薬の中でも飲みやすいお味です
おすすめの飲み方は、やはり 煎じ です
エキス顆粒やというものを購入して、温かいお湯に溶かしてお茶のようにお飲みください
体の内側から温めることでリラックス効果もあります
まとめ
お腹が弱くて疲れやすい方へおすすめの漢方薬として
六君子湯(りっくんしとう)
を紹介しました!
どんなに良い物を食べても、消化吸収が上手くいかなければ、体のためにはなりません…
六君子湯は根本的な原因となる 脾 に作用することで
結果として、全身を元気にしてくれます!
- 漢方薬はどうやったら飲みやすいか
- 自分の体質や症状に合っているのか
- どこで手に入れることができるのか
などの質問があれば、いつでもご連絡ください!
皆様が漢方薬を使って 素敵な毎日を送れますように〜
コメント