Helcoについて

あなたにとっての 大切な日は どんな日ですか?

練習を頑張ってきたバスケットボールの大会
会社の命運がかかった勝負のプレゼン

必死に勉強してきた大事な国家試験
大好きな子に想いを告白する日
家族で楽しく旅行する日

などなど…

人それぞれ内容は違えど、これからもあなたにとっての 大切な日が来ると思います。

もしも、その 大切な日を目の前にして、体調を崩すことがあれば、
それは とても辛く悲しい日になってしまいますよね…。

特に、スポーツや勉強を頑張っている学生、働き盛りのサラリーマン、子育てに忙しい主婦 などの
忙しい人たちは、健康を疎かにし、日常生活で無理をしてしまうことも多いのではないでしょうか?

人生における ここぞ という瞬間に最高のパフォーマンスができるように。

世の中の多くの人へ もっと身近に健康をHealth closer感じてもらいたいと願いを込めて、
Helcoヘルコを始めました。

私と出会えた あなたの 健康 に貢献できれば幸いです。

Helco の由来

Helcoヘルコ)の名前の由来はいくつかあります。
まずは、健康を身近に感じてもらいたい という思いから、Health closer の造語として。
他にも、肩 りなどの筋肉の強張りや まり、先入観などの 定観念 が 減る ように。

そしてもうひとつ。
現代で流行っている ミニマリズム について。

日本では、戦後間もない頃には がとても不足していました。
それを補うために凄まじい速度で技術は発展し、今では大量の で溢れています。
溢れているのは物だけではありません。
インターネットの普及により、得られる 情報 も50年前とは比べ物になりません。

また、医療 はどうでしょうか。
様々な研究の成果から医薬品の開発も進み、より多くの治療の選択肢が得られるようになりました。
物 や 情報 、 薬 が溢れることによって、日本が豊かになっているのは間違いありません。

しかし、私はある光景を見て、“ 増える ” ことは本当に良いことなのか 疑問にもちました。
それは、私が病院に勤めていた頃、一度に 10 種類以上の薬を内服している患者様を担当したときです。
その患者様は、辛そうな顔をして、「薬でお腹が満たされて、食事が摂れない」と 仰っていました。

年を重ねるごとに 身体は痛み、血圧は上がり、糖尿病 や 高脂血症 などを患います。
新しい症状が現れたり、検査によって病気が見つかれば、
足し算のように また薬を増やして対処していきます。
これは完全に、病 と 薬 の終わりのない追いかけっこ のような状態でした。
増えることへの追求は 終わりがない と気がつきました。

足るを知る

何かと増え続けてきたこの時代にこそ、
今度は 減らすことへ目を向ける必要があるのではないでしょうか?

ミニマリズムの考え方は、これからの時代に もっともっと必要となるでしょう。
私にできることは、悩みを少しでも らし、ココロもカラダも豊かな人生を送れるように

Helco ( ヘルコ )

と名付けました。

ビジョン – vision –

今ある自分の 幸せ を自分に関わる人たちへ分けられるように。

自分の 知識 と 経験 を活かして、人生が 豊か になるように。あなたの心身の健康を支えます。

ミッション -mission –

ココロとカラダの 健康 を支えることで 自信 をもって 挑戦 する人を増やし、社会を豊かにする。

ストレス社会で生きづらさを感じている人に、楽に生きられるような 心身の癒しを提供 する。

心身を 健康に豊かにする 東洋医学 を 教育 として 広めていくことで日本の医療費を削減する。

バリュー – value –

  •  誠実 誠実に人と向き合い関わっていく
  •  共有  … 得られた知識と経験を共有していく
  •  変化 変化を恐れずに柔軟に対応していく
シェアよろしくお願いします
フォローよろしくお願いします